脂肪を燃やす脂肪細胞!?

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

 

「今、なりうる最高の自分作りを全力でサポートする」内野 航です

脂肪を燃やす脂肪細胞!?

脂肪細胞には大きく分けて「白色脂肪細胞」と「褐色脂肪細胞」の2種類があります。

「白色脂肪細胞」とはいわゆる「脂身」ですね。我々が付けたくないヤツです…。
これは「トリグリセリド」と呼ばれる「白い」中性脂肪を多く含みますので白いのです。

もう1つの「褐色脂肪細胞」は「トリグリセリド」と共に「ミトコンドリア」を多く含んでいます。これがポイント!!「ミトコンドリア」は「エネルギー生産工場」と呼ばれていています。つまりこれが働くと「エネルギー」を多く出してくれるという事!

ちなみに「褐色脂肪細胞」は「ミトコンドリア」と「チトクロム」というたんぱく質が赤いのでそれを含む事によって「褐色」になります。

そんな訳で、近年、この「褐色脂肪細胞」がダイエットに有効と言われています。

なにせ中性脂肪である白い「トリグリセリド」をエネルギーとして使ってくれる訳ですから!痩せたい人にはナイスな脂肪です。

ちなみにリスや熊など冬眠する動物にはこの「褐色脂肪細胞」をたくさん持っていて冬眠中にそれを少しずつ使いながら体温を維持しています。

褐色脂肪細胞はどこにある??

そんなダイエットの助けになる「褐色脂肪細胞」。利用しない手はないですよね??

では「褐色脂肪細胞」は人の体のどこに多く存在しているかというと「胸の上部」「脇の下周辺」「首や肩甲骨周辺」に多く存在します。

ちなみに人間の体が熱を生産する褐色脂肪細胞の割合は約20%程です。筋肉は60%。残りの20%は肝臓や腎臓などの臓器。20%とは言えこれを活用する事は脂肪燃焼に大きいですね。

褐色脂肪細胞を働かせるには??

そんな「ダイエットの味方」である「褐色脂肪細胞」ですが、どの様にしたら活性化(働く)するのでしょうか??
その方法は2つあります。
① 動かす。

こ運動や普段の日常生活で「褐色脂肪細胞」が多く存在する「胸の上部」「脇の下周辺」「首や肩甲骨周辺」を動かす事によって「褐色脂肪細胞」は活性化します。

特に朝は代謝が低い状態ですので、起床時に時に腕、肩を大きく回すなどしてどんどん活性化させていきましょう!

② 冷やす

文字通り冷やします。

胸、脇、首、肩甲骨付近を冷やす…。冷たそうでちょっとためらいますよね(笑)

しかし、この冷やす刺激が一番有効なんです。

褐色脂肪細胞は体温低下を防ぐという生理的役割がありますから、寒さによって熱を生み出す力が高まります。

寒さによる刺激というのは、なかなか日常的にはとり入れにくいですが、少し冷たいシャワーを首や肩甲骨付近にかけたり、水温を低めのプールに入る事も有効です。(泳げば肩甲骨も動きますし、カロリーも消費!一石三鳥!)

いかがだったでしょうか?

「脂肪細胞」を刺激する事によって脂肪を落としやすい体質にするというのは中々面白いですよね。
ただ大変有効ですので是非試されてください!

もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたなら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

ラインからもご予約、お問い合わせ可能です。
姿勢改善、ダイエットに関する情報もお送りします。ぜひお友達登録してください(^^)/

友だち追加

@abq1359z

&lt;/+0.5″></font >

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加